このような疑問にお答えします。
本記事の内容
- eKワゴンでの車中泊は快適?
- eKワゴンでの車中泊に関するよくある質問
三菱自動車が販売している軽トールワゴン、eKワゴン。
この記事では、eKワゴンでの車中泊について解説します。
この記事を読み終えると、eKワゴンでの車中泊について詳しく知ることができ、検討時の不安や疑問を解消できます。
それではさっそく本文へ行ってみましょう。
目次
eKワゴンでの車中泊は快適?
- サイズ
- 経験談
- メリット
- デメリット
eKワゴンでの車中泊①:サイズ
eKワゴンのサイズは、下の画像の様になっています。
(出典:三菱自動車「eKワゴン」)
車内の横幅が約110㎝なので、シングルベッドよりも10㎝ほど広いです。
セミダブルベッドよりも小さいので、2人で寝るのはきつそうですね。
eKワゴンでの車中泊②:経験談
実際にeKワゴンで車中泊をしている方の様子を解説します。
車中泊仕様にしてみた👍️#ekワゴン pic.twitter.com/urXdZCAfJz
— karataka 図鑑「北海道の蝶」好評発売中! (@_karataka) September 4, 2021
相当小柄な方でないと、このスペースでは寝られませんね。
100均のプラBOXを2個並べてクッション置いてマット引けば初代ekワゴンでも車中泊できまぁす!!! pic.twitter.com/0RLWrqgzU2
— 偵察兵(CG乗り) (@Liptonlain) February 6, 2022
やはり狭そうです。
自分の軽自動車で車中泊できないかシートアレンジをしてみる。初代EKワゴンだけど思ったよりフラットになった。でも凸凹。自分の身長だとクビが曲がってしまう。最後にシートを工夫したらなんとか曲がらず寝れそう。段差を無くすマットも売ってるみたいなのでいけるかもしれない。 pic.twitter.com/TYLmSInEO8
— jon covet (@jonrpocket) September 7, 2017
意外と凹凸は少ないです。
段差の解消方法については、後で詳しく解説します。
eKワゴンでの車中泊③:メリット
eKワゴンの車中泊における強みは、以下5つです。
- 便利なオプションが多い
- 車内高が低くないので窮屈さがない
- 段差対策が簡単
- USBポートを標準装備
- 小回りが利くので移動が楽
便利なオプションの例としては、紫外線・赤外線をカットする窓ガラスやシートヒーターなどが挙げられます。
eKワゴンでの車中泊④:デメリット
eKワゴンの車中泊における弱みは、次の3つです。
- 2人で寝るのは不可能
- 身長の高い人だとどうやっても足を伸ばせない
- 車中泊時の収納がほとんどない
eKワゴンでの車中泊に関するよくある質問
- 段差はどうやって解消する?
- 車中泊場所はどんな所?
- 注意点は?
eKワゴン車中泊時の段差解消方法
eKワゴンの段差を解消するのはとても簡単です。
なぜなら、座席を倒しただけでもほぼフラットになるからです。
段差解消方法はいくつかありますが、最もオススメなのは次の2つです。
- 軽自動車用車中泊キットを使う
- 厚めの車中泊マットを敷く
凹凸の激しい車種だと①をオススメしますが、eKワゴンくらいの段差であれば②で大丈夫です。
①と②で費用が7倍くらい違うので、安く済ませたい方は②にしましょう。
eKワゴンでの車中泊場所
車中泊場所として利用可能なのは、以下の様な場所です。
- 高速道路のサービスエリア・パーキングエリア
- 道の駅
- ぷらっとパーク・ウェルカムゲート
因みに、私がオススメしているのは小さなパーキングエリアです。
なぜなら、車があまり入ってこないため静かに眠れるからです。
大きなサービスエリアだと頻繁に車が出入りするので、ドアの開け閉めの音などで起こされます。
快適に眠りたい方は、誰も入ってこなさそうなトイレしかないパーキングエリアを選びましょう。
eKワゴンでの車中泊における注意点
eKワゴンで車中泊をするなら、次の3つには気をつけたいです。
- 窓を少し開けて寝る
- 必ずエンジンを切って寝る
- 荷物を載せすぎない
窓を少し開けて寝ることで、朝の息苦しさを防ぐことができます。
また、近隣住民に迷惑をかけないように、寝るときはエンジンを切りましょう。
①段差解消は簡単
②小さなPAでの車中泊がオススメ
③荷物量に注意
【eKワゴンでの車中泊】まとめ
この記事では、eKワゴンでの車中泊について解説しました。
因みに、eKワゴンでの車中泊に関する動画を下に載せておきますので、興味のある方はご覧ください。
また本サイトでは、車に関する情報を毎日発信しています。
車の購入を検討している方や車が大好きな方は、こちらの記事もぜひご覧ください。
ご質問などありましたら、本記事下部のコメント欄からお気軽にどうぞ!
最後までご精読いただきありがとうございました。