なんで地方公務員はやめとけって言われるの? 年収などの待遇も含めて教えてほしいです。
このような疑問にお答えします。
本記事の内容
- 地方公務員の詳細情報
- 地方公務員がやめとけと言われる理由
- 地方公務員に向いている人の特徴
地方自治体で市民サービスの提供や行政事務などを行っている地方公務員。
ひとことで「地方公務員」と言っても、内容はとても幅広いです。
この記事では、地方公務員がやめとけと言われる理由や向いている人の特徴などを解説します。
この記事を読み終えると、地方公務員について理解でき、現在の疑問や不安を解消できます。
それではさっそく本文へ行ってみましょう。
目次
【楽しすぎ?】地方公務員の詳細情報
- 年収
- 離職率
- 業務内容
- 資格取得難易度
地方公務員の年収
地方公務員の平均年収は664万円です。
日本全体の平均年収が461万円なので、非常に高いですね。
ただし年功序列なので、少子高齢化が進むにつれて公務員の平均年収は上がっていきます。
地方公務員の離職率
地方公務員の離職率はとても低く、1%前後となっています。
一般企業の平均が13.9%なので、異常なほど低いです。
キャリア的に転職が難しいことや、退職金が大きいことなどです。
地方公務員の業務内容
地方公務員の業務内容は、次の様になっています。
- 市民サービスの提供(窓口業務、申請手続きなど)
- 行政事務(会計、人事、庶務、統計など)
- 地域振興(観光、文化、環境、防災など)
- 地方自治体の施策の企画・立案・実行・監査
業務内容は、本当に沢山あります。
なんでもやると思っておいた方が良いくらいです。
地方公務員の資格取得難易度
実は、地方公務員試験は難易度が高いです。
合格率は15~20%となっています。
5人に1人しか受かりません。
地方公務員がやめとけと言われる理由
- 公務員の中だと底辺
- 堅苦しい雰囲気
- 転職が難しい
地方公務員はやめとけ?①:公務員の中だと底辺
地方公務員は、公務員の中だと待遇が良くない方です。
平均年収を見ても、国家公務員や自治体公務員の方が高いです。
地方公務員はやめとけ?②:堅苦しい雰囲気
地方公務員がやめとけと言われる2つ目の理由は、雰囲気が堅苦しいからです。
基本的に規則が全ての職業なので、堅苦しいです。
規則を破るとすぐにニュースになります。
直近でも副業をして大ニュースになった消防士が居ましたよね。
地方公務員はやめとけ?③:転職が難しい
転職が難しいのも、地方公務員がやめとけと言われる理由です。
他の職種に比べ、公務員の市場価値は低くなりがちです。
地方公務員がやめとけと言われる理由
①公務員の中だと底辺
②堅苦しい雰囲気
③転職が難しい
地方公務員に向いている人の特徴
- 地域に愛着がある
- 人と仲良くなるのが上手い方
- 責任感の強い方
地方公務員に向いている人①:地域に愛着がある
地域に愛着がある方は、地方公務員に向いています。
なぜなら、地方公務員を続ける限りその土地で働くことになるからです。
地方公務員に向いている人②:人と仲良くなるのが上手い方
人と仲良くなるのが上手い方も、地方公務員に向いています。
営利団体ではないので大層な対人スキルは必要ありません。
それよりも、相手との距離を縮める能力の方が役立ちます。
地方公務員に向いている人③:責任感の強い方
地方公務員には責任感の強さも求められます。
規則第一の行政なので当然です。
【地方公務員は楽しすぎ?】まとめ
この記事では、地方公務員がやめとけと言われる理由などを解説しました。
強みの多い職種なので、個人的には「やめとけ」とは思いません。
地方公務員に関する動画を下に載せておきますので、興味のある方はご覧ください。
また、本サイトでは会社や職業に関する記事を公開しています。
やりたいことを探している方や転職を検討している方は、こちらの記事もご覧ください。
ご質問などありましたら、本記事下部のコメント欄からお気軽にどうぞ!
最後までご精読いただきありがとうございました。