このような疑問にお答えします。
本記事に内容
- オービックの詳細情報
- オービックの評判はやばい?
主に会計・人事などの各業務を横断する統合業務ソフトウェアを開発・販売している株式会社オービック。
この記事では、オービックはやばいのかについて解説します。
この記事を読み終えると、オービックはやばいのかについて詳しく知ることができ、検討時の不安や疑問を解消できます。
それではさっそく本文へ行ってみましょう。
目次
【やばい?】オービックの詳細情報
- 会社概要
- 年収
- 福利厚生
- 採用大学
- 広報
オービックの会社概要
オービックの会社概要は以下の通りです。
企業名 | 株式会社オービック |
設立年 | 1968年4月8日 |
上場 or 未上場 | 上場 |
本社所在地 | 東京都中央区京橋二丁目4番15号 |
従業員数 | 約2,054名 |
資本金 | 約192億円 |
売上 | 約895億円 |
会社概要に関する公式情報を知りたい方は、オービック「会社概要」からご確認ください。
オービックの年収
オービックの平均年収は960万円です。
過去5年間の推移を見てみると、急上昇しています。
(出典:doda「株式会社オービック」)
上場企業の平均年収が614万円なので、給与水準はかなり高い方ですね。
オービックの福利厚生
オービックの複利厚生を羅列していきます。
- 社会保険完備
- 財形貯蓄制度
- 社員持株制度
- 選択型福利厚生サービス
- 各種クラブ
年収が高い分、福利厚生はあまり充実していませんね。
福利厚生についてもっと詳しく知りたい方は、オービック「福利厚生・働き方」をご参照ください。
オービックの採用大学
オービックの採用大学は次の様になっています。
愛知教育大学、愛知県立大学、青山学院大学、茨城大学、大阪教育大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州工業大学、九州大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際基督教大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、信州大学、上智大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、西南学院大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京女子大学、東京大学、東京理科大学、東北大学、同志社大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋大学、奈良女子大学、南山大学、日本女子大学、日本大学、一橋大学、フェリス女学院大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学
(出典:リクナビ2023「株式会社オービック」)
難関大学ばかりですね。
偏差値45以下の大学は1つもありません。
オービックの広報
オービックのYouTubeチャンネルはこちらです。
主に、自社製品の紹介動画を公開しています。
興味のある方はぜひご覧ください。
オービックの評判はやばい?
- 戦略はトップダウン
- 年次が上がるにつれて激務になる
- 社内体制は完璧
オービックはやばい?①:戦略はトップダウン
戦略はトップダウンです。上から降ってきたタスクをこなすだけ。
これは多くの会社で同じですね。
トップダウンでは下に行くにつれて彩度が上がっていきます。
オービックの様な大企業の場合、一番下は雑用や単純作業が多くなるのも仕方ありません。
オービックはやばい?②:年次が上がるにつれて激務になる
年次が上がるにつれて業務量が増えていきます。
これに関してはどこの会社でも同じですよ。
年次が上がればできることが増えるので、任される仕事も増えます。
オービックはヤバイ?③:社内体制は完璧
組織体制がとてもしっかりとしている。教育体制も整っています。
大企業なので、組織体制には定評があります。
新入社員のキャッチアップや評価制度などが整っているようです。
オービックの評判
①戦略はトップダウン
②年次が上がるにつれて激務になる
③社内体制は完璧
【オービックはやばい?】まとめ
この記事では、オービックはやばいのかについて解説しました。
オービックのWeb説明会の動画を下に載せておきますので、興味のある方はご覧ください。
また本サイトでは、会社の年収や評判に関する情報を毎日発信しています。
会社について知りたい方や就職・転職を考えている方は、こちらの記事もぜひご覧ください。
ご質問などありましたら、本記事下部のコメント欄からお気軽にどうぞ!
最後までご精読いただきありがとうございました。